
実力、スキルが重視されるIT業界。
待遇や給料の良さから転職を考えたとき、選択肢のひとつとする方は多いのではないでしょうか?
インターネット社会の現代において、全ての事業でIT化・AI化が推進され、IT人材は需要が高い職種。
また、未経験からのキャリアチェンジも育成サポートが盤石なためおすすめの業界です。
今回は、IT業界の転職事情やIT業界へ転職するメリットとデメリット、未経験からIT業界に転職するポイントなどをご紹介します。
IT業界へ転職したい!未経験から働ける業界が知りたい!という方はぜひ参考にしてください。
成長を続けるIT業界

転職でIT業界が注目される理由のひとつには、将来性の高さがあげられます。
これから推進される国の施策とIT業界の状況、転職事情についてみてみましょう。
超スマート社会の実現に必須なIT人材
政府の第5期科学技術基本計画で掲げられたSociety 5.0では、超スマート社会の実現に向けた新しいサービスの推進が提唱されました。
超スマート社会の実現には、サービスプラットフォームに必要となる技術と新たな価値創出のコアとなる強みを有する技術の強化が重要です。
サービスプラットフォームに必要となる技術
サイバーセキュリティ、IoTシステム構築、ビッグデータ解析、AI、デバイスなど
新たな価値創出のコアとなる強みを有する技術
ロボット、センサ、バイオテクノロジー、素材・ナノテクノロジー、光・量⼦など
この実現の軸となるのがIT業界であり、IT業界の事業やスキルが活用されるため、IT人材は引く手あまたということになります。
IT人材の現状
「これだけインターネットが普及しているんだからIT人材は多いでしょ」と思う方も多いのですが、現状ではIT人材は不足しています。
経済産業省によるとIT人材は2030年に高位シナリオでは79万人不足すると報告され、IT人材の育成や新規投入は急務とされています。
デジタル環境が加速化するにつれ人が行う単純仕事は少なくなるといわれますが、IT業界に関わる仕事は増加する一方です。
POINT
IT業界を支える人材のニーズは増え続け、売り手市場が続く
しかし、20代に比べるとIT業界未経験者30代・40代の転職は難しい
人材不足は叫ばれているものの、IT業界未経験転職の場合、20代に比べて30代・40代の転職は厳しいものとなります。過去のスキルや経験を上手くアピールすることが重要になってきます。
コロナ禍で躍進するIT転職市場
いち早くリモートワークや在宅ワークを取り入れコロナ禍への対応が迅速だったIT業界では、柔軟な働き方ができると注目。
コロナ禍において多くの企業が採用控えをする中、オンライン説明会やオンライン面接を導入し採用活動は継続。
転職市場も活発で不安定な雇用情勢の中、手に職をつける・多様な働き方が可能といった側面からIT職を目指す転職者が増えました。
IT業界へ転職するメリットとデメリット

これからも安定した成長を続けるIT業界ですが、転職に失敗しないためメリットとデメリットを理解することが大切です。
それでは、それぞれについてみていきましょう。
IT転職のメリット
IT転職のメリットは以下の5つあります。
給料が高く将来が安定
IT業界全体の売上は伸び続け、給料水準も高い業界。
今後も成長を続ける業界であることから、雇用のニーズも高く将来性も安定しています。
実力が評価される
IT業界は“手に職をつける”技術職。
実力主義の業界なので、ITスキルや実績が適切に評価され給料に反映します。
経験を重ねスキルアップすれば、将来的にフリーランス、独立を目指すことも◎
ニーズが高い
特に都心部では求人数が多く、ポテンシャルの高い若い人材の採用に積極的。
これからITスキルを身に着けるという、未経験の人材にもチャンスがあります。
ライフスタイルに合わせた働き方が可能
多くのIT企業では、フレックス制やリモートワーク、在宅勤務といった多様な働き方が導入されています。
職場環境の改善も進んでいるので、出産や子育て等ライフステージの変化があっても働きやすいと、女性エンジニアの活躍も注目されています。
人材育成が充実
IT人材不足から、それぞれの企業ではIT人材の積極的な採用だけでなく育成のサポートも充実。
社内研修やITコンサルティングサービス、Webスキルアップ研修などを導入し、IT業界で活躍できる人材開発を進めています。
そのため未経験からでも採用する企業も多く、入社後に働きながらスキルを身につけることも可能です。
IT転職のデメリット
メリットが多いIT業界ですが、一方で以下2つのデメリットもあります。
歴史が浅い企業が多い
IT業界で活躍している企業はベンチャー企業が多いので、自由な働き方が魅力な反面、福利厚生などはまだまだ発展途上。
大手企業に比べると待遇面や安定性は低い可能性があります。
中には長時間労働やサービス残業が横行している企業や、年間休日が少ない企業もあります。
転職活動では、企業の制度面についてしっかりチェックするようにしましょう。
繁忙期は残業も
特にIT業界で働くプログラマー、システムエンジニアは残業が発生しやすい傾向です。
システム設計やサービス開発のプロジェクトやメンテナンスなど、納期に追われ残業時間が増えることもあります。
残業時間は職種や職場によって異なりますので、転職する際は正しく求人情報や企業情報を確認することが大切です。
未経験からIT業界に転職するポイント

人材の積極的な採用と人材育成に注力するIT業界は、未経験からでも十分に転職成功を目指せる業界です。
未経験の狙い目職種
未経験歓迎といってもITスキルに自信がないし…と諦めてしまっている方。
IT業界は、主に以下4つに分類されます。
- Web関連→Webを利用した広告、インターネット・通信サービス
- 情報処理サービス→SI(システムインテグレーター)、ITコンサルタント
- ソフトウェア業界→PC、プログラム開発、SE(システムエンジニア)
- ハードウェア業界→IT機器開発など
そしてこれらIT業界を支える主なIT職は以下の通りです。
プログラマー
ソフトウェア、アプリ・WEBサービスの開発
SE(システムエンジニア)
プログラマーの管理・顧客対応
Webデザイナー
Webサイト・アプリのデザイン
IT業界には未経験でも転職しやすい職種があるので、ここが狙い目です。
未経験からのキャリアチェンジに向いているのはWeb関連とソフトウェア業界です。
Web関連ではマーケティングや、保守、マネジメント補佐などの求人があるほか、ソフトウェア業界なら働きながらスキルを身に着けることも◎
ITスクールでスキルアップ、資格取得
未経験からの採用が積極的な企業が多いですが、ITスキルを身につけることで、より転職成功に近づくことができます。
プログラミングスクールでは、受講者の多くが未経験から実践的なITスキルを身に着け、即戦力として活躍できる人材を目指します。資格取得に強いコースが揃えられているスクールもあります。
働きながら学びやすいサポートが充実し、転職をサポートしているスクールも多いので、未経験からITエンジニアを目指すことも◎
転職エージェントを活用
未経験スキルなしからIT求人に応募することもできますが、一人での転職活動は業界や企業の情報が乏しく、難易度高め。
転職エージェントは経験豊富なアドバイザーによるキャリアカウンセリングが充実。
未経験からIT転職を目指す方にとって、求人情報の紹介や転職サポートなど心強いサービスです。
また、企業との調整も代行してもらえますので働きながら転職活動をする方にとっても役立つでしょう。
スムーズな転職活動を進めるなら、IT業界の転職に強い転職エージェントを活用するのがおすすめです。
未経験からのIT転職に強い転職エージェント
では、IT転職に強い転職エージェントをご紹介します。
未経験からIT業界を目指す方は、ぜひ参考にしてください。
大手IT企業に転職【doda】
就職・転職サービス業界大手の「doda」

未経験OKや人材育成に積極的な優良企業の求人が豊富で、IT業界専任のキャリアアドバイザーが親身に転職活動をサポートします。
また、ITエンジニア・クリエイター・社内SEを目指す方に向けて、応募前にキャリアやスキルから転職できる可能性のある企業を診断できるツールを提供。
職種・言語・フレームワーク・ライブラリ・キーワード(自社開発・アジャイル開発・アプリ開発・在宅勤務・残業20時間未満など)から幅広い求人検索が可能。
大手からスタートアップまで、多数保有する成長企業の求人からあなた希望に合ったIT・Webエンジニア求人ができるでしょう。
地域 | 全国 |
実績 | 顧客満足度No.1(2023年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 20代 第1位) |
求人数 | 約200,000件(※2023年3月時点、非公開求人を含む) |
特徴 | オンライン転職カウンセリング 転職サイトと転職エージェントの両軸で幅広い転職活動ができる |
IT職の求人情報
求人数 | 40,000件以上 (2023年3月時点) |
選ばれる理由 | 若手人材からミドル層まで幅広い年代に対応 業界や企業情報に精通し、履歴書や職務経歴書の添削が充実 キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2名体制で徹底サポート |
まとめ:IT業界に特化したサポートで転職成功を目指そう

いかがでしたでしょうか?
IT業界の転職事情やIT業界へ転職するメリットとデメリット、未経験からIT業界に転職するポイントなどを紹介しました。
専門性が高く未経験からでは難しいイメージがあるIT業界ですが、これからのIT化推進と新型コロナウイルスの影響で、IT人材の需要は右肩上がりです。
経験者はもちろん、未経験からでもIT業界に転職するチャンスは多いにあります。
IT職それぞれの働き方や必要なスキル、企業風土などをしっかりチェックして転職活動を進めていきましょう。
IT業界を熟知したキャリアアドバイザーのサポートが受けられる転職エージェントを、ぜひ活用されてみてくださいね。