年齢から考える転職

50代での就職は茨の道か。無職からの成功ポイントやおすすめ職種

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職info」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職info」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

50代での就職や再就職は茨の道で、成功率は非常に低いとされています。今や日本の終身雇用制は崩壊しつつあり、早期退職者を募集する企業も増えています。

20代・30代なら将来性を期待して就職も成功しやすいですが、50代ではそう上手くいきません。本記事では50代無職から就職・再就職したい人、50代で退職して新しい業界へと挑戦したい方のために、おすすめの職種や成功に必要なポイントを解説していきます。

50代での就職は簡単ではない

50代からの転職は、無職・経験者・未経験者という分類に関係なく、決して簡単なことではありません。50代からの就職の現状について、詳しく解説していきます。

50代の就職成功は20人に1人

「50代無職から就職・再就職したい」「50代でも新しい業界にチャレンジしたい」という思いを持ち、就職活動を進める方も少なくありません。しかし、客観的な事実として、50代での就職成功率は非常に低いです。

厚生労働省の令和3年度の「年齢階級別入職率」によると、50代の就職率は次のような結果になっています。

 男性女性
50~54歳5.1%10.0%
55~59歳6.0%7.8%

男性はおよそ20人に1人、女性も10人に1人程度しか就職に繋がっていません。特に男性は全年齢層でみても最も就職率が低く、就職しにくいことがわかります。

参考:厚生労働省 令和3年雇用動向調査結果の概況- P13』

選べる就職支援サービスが限られてくる

50代からの就職・再就職を難しくする1つの要因が、選べる就職支援サービスに限りがあることです。就職・転職を行う場合、良く利用されるのは次のサービスです。

  • 就職・転職エージェント
  • 就職サイト
  • 求人サイト
  • 公的機関の就職支援サービス

この中でも、就職・転職エージェントは20・30代向けとなっており、50代の人の利用は想定されていません。また、公的な就職支援サービスについても、30代半ばまでは手厚いサポートがある一方、50代の方は基本的なサービスを利用するしかありません。

選べるサービスが限られてくるため、50代の就職が難しくなっています。

50代の就職が難しい4つの理由

50代からの就職が難しい理由には、年齢だけでなく、他にも色々な要因があります。

コストパフォーマンスが悪い

50代を雇用する場合、それまでのキャリアを加味して、企業側も高い給与を支払わなければなりません。また、20代・30代を採用する場合と比べて、入社後に働く期間が著しく短いため、費用に見合うだけの生産性があるかどうかが不明瞭です。

わざわざ高額の人件費を掛けるよりも、若手を雇用した方が結果的に安くなる可能性が高いため、コストパフォーマンスの悪さが、50代が採用されにくい理由の1つになっています。

プライドが高くて扱いづらいイメージ

50代まで生きてきた方は、社会人であれ、現在無職であれ、それまで生きてきたプライドがあります。しかし、就職における評価という観点では、「プライドが高くて扱いにくい人」というマイナスイメージになることが多いです。

特に、上司が30代の若手の場合、自分より年齢が下の人間の指示に従わず、「自分勝手な行動をするのではないか」と懸念されるでしょう。そのため、企業側は50代の就職・転職者に対して、若手よりも警戒心を持って接する可能性が高いです。

柔軟性の高い対応が難しい

社会人として長年キャリアを積んできた人は、それまでの自分のやり方にこだわるパターンも少なくありません。新しい職場のやり方に馴染めず、柔軟な対応ができないことで、企業の生産性低下、従業員のモチベーション低下を招くおそれがあります。

すべての人がそうではありませんが、年齢が高くなるほど柔軟な発想力がなくなり、1つのやり方・考え方に固執する傾向があります。面接対策として、柔軟な対応ができる人材であることをアピールするのが、就職成功への戦略になるでしょう。

人間関係でトラブルを起こしやすいイメージ

管理職からの扱いにくさだけでなく、50代で転職する人や50代無職から就職を目指す人は、「人間性に何らかの問題があるのではないか」と少なからず思われてしまいます。

実際にそうであるかどうかは別として、イメージが先行してしまい、人間関係のトラブルを起こすことを不安視されやすい立場にあります。

就職面接の際は、人間性に問題がないことをアピールすることで、マイナスイメージを払拭できるでしょう。

50代が利用できる就職支援サービス

50代無職から就職・再就職したい人や、50代から新しい業界へと就職したい人は、利用できる就職支援サービスが限られます。その中でも、ぜひ利用しておきたい就職支援サービスサービスについて、3つご紹介します。

就職・求人サイト

就職・求人サイトは、年齢・性別問わず、誰でも登録して様々な求人を検索・閲覧・応募できるサービスです。就職・転職エージェントとは違い、対象とする年齢に限りがなく、全国の幅広い地域、業界を対象に求人情報をチェックできます。

その分、サポート内容は求人検索のみで、自発的に行動する必要はありますが、50代の方向けの求人も多いため、就職を成功させるなら登録は必須です。

ハローワーク

ハローワークは全国の都道府県、市区町村に設置されている公共職業安定所です。該当地域の求人を中心に取り扱っており、同一都道府県内の求人もチェックできるのが一般的です。

また、失業保険の給付を受けるためにも、ハローワークには登録しなければなりません。

ただし、50代では若手向けの就職支援は受けられないため、自ら積極的に動かなければ良い求人は見つからないでしょう。地元の求人を探すなら、無料でハローワークがおすすめです。

中高年向け就職支援サービス

中高年向け就職支援サービスとは、各都道府県や市町村が独自に行っているサービスです。一例としては、東京都の「東京しごと財団」があります。

年齢層別に就職支援を行っているほか、障害者向けの支援や経営者向けの支援なども行っており、自分に合った仕事が見つからない方におすすめです。

求人サイトやハローワークよりも求人数は少ないですが、年齢層に合った仕事だけが集まっているため、就職先探しの手段として利用してみるのもよいでしょう。

参考:公益財団法人 東京しごと財団『中高年者向けサービス』

50代からの就職におすすめの職種6選

50代無職から就職したい方、未経験から就職を目指したい方におすすめの職種をご紹介します。

介護職

介護職は慢性的な人手不足が続く業界で、資格や経験なしからでも採用される可能性が高い職種です。仕事内容は次の通りです。

  • 体位変換
  • オムツ交換
  • 車いす移乗
  • 食事介助
  • 配膳・下膳
  • 入浴介助
  • シーツ交換など

この他、日々のバイタルサイン測定や介護記録など、入居者や利用者の生活を支えるのが仕事になります。施設の形態によって求められる仕事内容は異なり、夜勤のない施設形態もあります。

実務経験を重ね、研修を受ければ資格も取得できるため、キャリアアップとも両立できる点がおすすめポイントです。

製造業

製造業は工場のライン作業、倉庫での検品・梱包などを行う仕事です。50代で体力に自信がない方の場合は、軽作業中心の職場を選べば体力的な負担も少なくなります。

製造業は基本的に1人で行う仕事が多く、決まった手順を守れば安定した成果を出せます。人との交流が苦手な人であっても、人間関係のストレスを感じずに働ける点がおすすめポイントです。

男性・女性を問わず製造業は働きやすいため、50代からの就職に向いています。

清掃員

清掃員はビルやマンション、施設などの清掃業務の委託を受け、モップ掛けやワックス掛け、ごみの回収などを行う仕事です。業務用の掃除機や清掃道具を持ち歩くため、やや体力は必要ですが、作業内容自体はシンプルで覚えやすいでしょう。

時々、施設職員や利用者から「○○が汚れているので掃除してほしい」と依頼されますが、それ以外は黙々と作業をこなせば問題ありません。

資格も必要ないことから、50代未経験の方でも始めやすい仕事と言えます。

事務職

50代でも働きやすい職種として、体力がそれほど必要ない事務職もおすすめです。事務職は営業事務やデータ入力、資料作成、電話対応などを行います。

パソコンの基本操作ができることが最低限の条件ですが、仕事内容は覚えやすいため、50代からでも就職しやすいでしょう。また、お客様対応や部署間での連絡・調整役としても働くため、コミュニケーション能力の高い人が向いています。

体力に自信がない女性でも働きやすいため、細かな作業でも苦に感じないなら事務職がおすすめです。

タクシードライバー

タクシードライバーは高齢者の方も多く、50代未経験の方でも採用される可能性が高い職種です。問題なく運転ができる技能を持ち、視力に問題なければ定年と関係なく働ける点が魅力です。

ただし、基本的に給料が歩合制となるため、お客様が利用してくれなければ給料は上がりません。

50代からでも、10年間無事故無違反で業務できれば、個人タクシー業務の免許が得られるため、将来的に自営業を目指すならタクシードライバーがおすすめです。

運送・運輸業

運送・運輸業界は若い人が多いと思われがちですが、意外にも若者からの人気は低く、50代以上の方にもチャンスが多い業界です。体力の問題があるため、軽作業中心での働き方になりますが、採用される可能性は十分にあります。

また、運輸業で働くのであれば、フォークリフトの免許を保有していると、倉庫業務に配属されるチャンスもあります。腰痛や持病がなく、体力に自信がある方は、運送・運輸業がおすすめです。

50代からの就職活動を成功させる6つのポイント

50代からの就職活動を成功させるために、押さえるべき6つのポイントを解説します。

自己分析を徹底的に行う

就職を成功させるには、自分という人間が就職に何を望んでいるのか理解する必要があります。自分のことを理解しなければ、就職できても「こんなはずじゃなかった」と後悔し、早期離職に繋がってしまいます。

自分に適した仕事を見つけるには、自分の強みと適性、性格の傾向を知ることが欠かせません。50代の就職活動を長引かせないためにも、自己分析は徹底的に行うべきです。

経歴・スキルの棚卸しを行う

自己分析と同時に行うべきなのが、自分の経歴とスキルの棚卸しです。就職先でどんな仕事に向いているのか、自分の経験をどう活かせるのか検討するためにも、キャリアを見直すことが重要だからです。

特に、50代の就職は習熟した技能、人間性が磨かれていることを前提に、即戦力となる人材を求められます。就職先に与えるイメージを明確にするためにも、キャリアとスキルの棚卸しは必須です。

年齢を問わず需要の高い業界・職種を探す

若手に比べると、50代の人材としての価値は高くありません。将来性や成長を期待しにくく、10年ほどで定年を迎えるからです。

しかし、50代でも必要とする業界は色々なところにあり、業種・業界にこだわらなければ就職のチャンスは十分にあります。逆に、50代だからこそ安定した人間性や機転の利く人材を求め、採用する企業もあります。

幅広い業界・職種に視野を広げて、就職できる場所を探してください。

中小企業やベンチャー企業を狙う

日本企業の99%は中小企業とされており、就職先も中小企業やベンチャー企業を狙うのがおすすめです。これまでのキャリアとプライドが邪魔をして、大手企業への就職を狙っても、大手企業には50代の方を採用するだけのメリットは少ないです。

一方、中小企業やベンチャー企業なら、50代の方が持つ技術やノウハウ、経験を組織内で共有し、生産性や業務の効率化に繋げやすいでしょう。就職後の組織改革なら自分自身のやりがいにもなるため、仕事への意欲が高まります。

企業規模へのこだわりがないのであれば、中小企業とベンチャー企業への就職を目指しましょう。

複数の就職支援サービスを利用する

50代の就職活動は非常に狭き門であり、長期化しやすい点が大きな問題です。数か月かけても就職先が見つからず、自信を喪失してしまう方もいます。

そのため、1日でも早く就職先を決めるために、複数の就職支援サービスを利用しましょう。具体的には、就職・求人サイト、ハローワークです。求人数の豊富さなら就職・求人サイト、地元の優良企業を探すならハローワークという風に使い分けてください。

それぞれにメリット・デメリットがありますから、補うように利用すれば就職活動も効率よく進められます。

これまでに築いてきた人脈を活用する

就職先を探す際は、誰でも少なからず、これまでの社会人生活で築いてきた人脈があるはずです。自分のキャリアやスキルを理解してもらいやすく、就職先を紹介してもらうなら有効な方法です。

若手世代は人間関係がまだ狭く、就職先を紹介してもらえるほどの人脈がないことも珍しくありません。一方、50代になれば、企業の経営陣や管理職になっている人も多くなり、就職先を紹介してもらうにはピッタリです。

紹介された断りにくくなるということと、社内からの視線が気になることはデメリットですが、就職後のミスマッチを防ぐという意味でも効果的な方法と言えるでしょう。

50代からの就職に必要な心構え

50代の方が就職活動を成功させるには、心構えと考え方の柔軟性も非常に重要です。どのような心構えで就職活動を進めるべきか、3点ご紹介します。

人間性とスキルこそが最重要

50代には長年のキャリアや経験があり、中には企業の役員や経営に関係してきた方もいるでしょう。しかし、就職先はそれまでのキャリアや立場は関係なく、「今のあなた」を客観的に評価します。

つまり、どれほど輝かしいキャリアがあろうと、応募先にとって必要な人材とは、「自社の求める人物像かどうか」です。

就職を成功させるには、必要される人間性とスキルを持つことこそ、最も重要な要素であることを認識しましょう。

謙虚な姿勢を忘れない

たとえ50代の方であっても、就職すれば新人と同じです。年齢を盾にして傲慢な態度を取れば、企業からも同僚からも必要とされなくなるでしょう。

50代は決して就職しやすい年代ではないからこそ、無事に就職できた時は「雇ってもらった」という気持ちで、謙虚な姿勢を大事にしてください。

また、他の社員が自分より年下だとしても、アドバイスは素直に受け取り、自分から歩み寄る態度を見せましょう。

自分のこだわりは一旦捨てる

50代が就職活動に失敗する一因には、自分の決めた条件にこだわりすぎるという問題があります。職種や給与、条件にこだわりすぎれば、自分に合った職場があっても見つけられない原因になります。

自ら視野を狭めるのではなく、一旦こだわりを捨てて、妥協できる部分を探しましょう。こだわりを捨てれば、あっさりと就職先が見つかることもあります。

まとめ:50代の就職活動は良い条件ばかりを求めないのが成功への鍵

50代で就職活動をするのは、非常に厳しい世の中です。日本では人材不足が続いているとはいえ、若手よりも50代を採用する企業は少ないからです。

しかし、50代でも条件の幅を広げて、妥協できる部分は妥協し、業界・業種も色々なところで探してみましょう。自分が変われば就職活動も成功しやすくなります。

転職成功のために、自分自身の意識から変えていきましょう。

転職サイト

50代は転職サイトの活用が転職成功のカギ!

2023/11/2  

50代というと、多くの企業で管理職となり転職をするという人もあまり多くはありません。 もっとも会社への不満や人生計画の変更などで、どうしても50代で転職をしたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。 ...

-年齢から考える転職