【作:いけだいけみさん】
「仕事、行きたくないなぁ…」
働いている方は、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
楽しかった休日を終えた後や、朝起きたとき…もしくは常日頃から感じているという方もいますよね。
仕事に行きたくないのは甘えだなんて言う方もいますが、もしかすると心と体のSOSなのかもしれません。
今回は、仕事に行きたくないときの原因とその乗り越え方について紹介します。
明日の出勤に憂鬱感を抱えている方は、ぜひ参考にしてください。
会社に行きたくないと感じる原因は?
働いている方の約9割以上が「会社に行きたくない」と感じたことがあると言われています。
誰にでも起こりうる出勤の憂鬱ですが、その理由は様々です。
では、会社に行きたくないと感じる原因にはどのようなものがあるのかみていきましょう。
とにかく体がしんどい
仕事に行きたくないと感じる原因のひとつは、日々の仕事で体力的にきつい状態であること。
- 職場が人手不足
- 長時間労働やサービス残業で拘束時間が長い
- 繁忙期でゆっくりと体を休めることができない
このようなときに、「仕事に行きたくない」と感じやすくなります。
プライベートの時間がとれずストレスが発散できないことも、疲労が蓄積する原因になってしまいます。
あまりにも疲れていると、仕事に行きたくないどころか、朝ベッドから動くことすらできないものですよね。
人間関係に悩んでいる
退職理由のトップにも挙げられがちな、“人間関係の悩み”。
会社は1日の中でも長い時間を過ごす場所。環境が居心地悪いものであればストレスが溜まるのは当然です。
今はコロナ禍で自粛されていますが、「飲み二ケーション」も、新人にとって仕事に行きたくない原因のひとつでしょう。
「コロナが落ち着いて飲み会が再開されたらどうしよう」と今から悩んでいる方もいらっしゃるようです。
人間関係からの憂鬱はなかなか解消しづらいケースが多いことが特徴。
もちろん、全ての人と仲良くというのは難しいかもしれません。
しかし仕事に行きたくないと悩むほどの人間関係は、人によっては鬱の発症につながる恐れがあるので注意が必要です。
業務が楽しくない
仕事へのやりがいを感じられず、モチベーションが上がらないという場合も仕事に行きたくないと感じる原因になります。
- 与えられた業務を淡々とこなすだけの毎日
- 思っていた仕事と違う
- 慣れない仕事で面白さが分からない
- 壁に直面している
など人によって様々な背景があります。
ただ単に給料をもらうための仕事だと割り切れる場合はいいですが、そうでなければやはり面白さを感じられないと続けるのは難しいもの。
自分の目指すキャリアビジョンと会社の将来性に違和感をもち、「このまま働いていてもメリットがないな」と感じる方もいらっしゃいます。
仕事に行きたくないと思うのは甘えではない
「仕事に行きたくない」と言うと、「甘えている」と言う人もいます。でも、本当にそうでしょうか。
誰しも、仕事には行きたくないと思っているものです。
たとえば「サザエさん症候群」というのを知っていますか?
夕方のサザエさんの放送が終わると「休みも終わりか」と現実に引き戻され、途端に仕事に行きたくない気持ちが沸き上がってくることを言います。
実は、海外でも同様に「BLUE MONDAY」という言葉があります。
つまり憂鬱な日曜日に悩む社会人はどこの国でも多いのです。
明日から仕事が始まるというモヤモヤした気持ちを抱えながら、テレビに映る楽しそうなサザエさん一家を見て、みんなやりきれない気持ちを抱えているのです。
仕事が憂鬱な人必見!8つの乗り越え方
「仕事に行きたくない」と感じたとき、適切に対処することで乗り越えられるケースもあります。
ここでは、8つの乗り越え方を紹介します。
仕事へのモチベーションを少しでも上げるために、ぜひ実践してみてください。
仕事に行きたくない気持ちを乗り越える方法
- 会社に行きたくないと思う原因を探る
- 朝に気分転換する
- 仕事終わりに予定をたてる
- 思い切って休む
- 信頼できる人に相談する
- 規則正しい生活をする
- スキルアップを目指す
- どうしても無理なら転職も◎
会社に行きたくないと思う原因を探る
なぜ会社に行きたくないと思うのか、自分自身を見つめ直すことで乗り越えやすくなるケースがあります。
憂鬱な原因は一人ひとりによって異なり、もちろん対策も異なります。
まずは原因を明確にして、自分で対応できるのか・どう対応すればよいのか一度整理してみましょう。
朝に気分転換する
“気分転換”は憂鬱な気分の払拭にとても効果的です。
習慣化された朝のルーティーンを少しかえ、楽しみが見いだせる朝の習慣をつくっていきます。
例えば、喫茶店でモーニングを食べる・朝活セミナーに参加してスキルアップを図るなど。
電車で出社している方は、朝の散歩を兼ねて徒歩で通勤すれば、いい運動にもなるでしょう。
少し普段と違う朝を過ごすことで、気分が変わりリフレッシュできますよ。
仕事終わりに予定をたてる
退勤後に予定を入れるのも、仕事を乗り越える方法のひとつ。
「仕事は行きたくない、でも友人と食事が待っている」と思いながら出社すれば、気分が明るくなるでしょう。
ゆっくり映画を観に行ったり、ショッピング・新しい習い事に通うのもいいかもしれません。
思い切って休む
朝の気分転換を取り入れても退勤後の予定を入れても、仕事に行きたくない気持ちが軽くならない場合は、思い切って休んでしまうのもアリ◎
心身ともに疲れ切っている状態では仕事にも集中できず、大きなミスにつながるおそれがあります。
映画を観たりプチ旅行をしたりなど、1日好きなことをして過ごしましょう。
日頃できない部屋の掃除などをしてリフレッシュするのもおすすめです。
信頼できる人に相談する
仕事に行きたくない気持ちを抱えたまま過ごしていると、どんどん気持ちが沈んでいってしまいます。
1人では対応できないと思った場合は、友人・家族などに話を聞いてもらうのもひとつの方法。
職場の人間関係や業務に関して悩んでいる方は、信頼できる上司に相談することで解決の糸口が見つかるかもしれません。
話すことで気持ちがすっきりし、新しい視野で問題をとらえられることもあるでしょう。
また、自分の気持ちの整理やリラックス効果も期待できます。
規則正しい生活をする
不規則な生活は心と体の健康を蝕み、「仕事に行きたくない」感情を増幅させます。
寝る前、ベッドに入ったままスマホ片手にSNSをしていませんか?
なかなか寝付けず、睡眠不足のまま出社…という方も多いかと思います。
スマートフォンのブルーライトは、眼精疲労や睡眠の質の低下を引き起こします。
十分な睡眠や栄養のある食事、適度な運動をするなど、生活リズムを整えることで心身の負担を軽くすることができるでしょう。
スキルアップを目指す
自分に自信がない・仕事が面白くないと感じる方は、スキルやキャリアを見直し、スキルアップの勉強に取り組んでみるのも効果的。
ある分野のプロフェッショナルを目指せば、スキルを活かした転職もしやすく、新しい知識を身に着けることで仕事に前向きに取り組めるようになるかもしれません。
どうしても無理なら転職も◎
毎日辛い思いをして会社に行くくらいなら、いっそ転職してしまうのもひとつの手です。
職場環境や待遇、仕事内容などは自分の努力だけでは改善できることではありません。
冷静な判断ができなくなる前に、転職を視野に入れて行動してみましょう。
転職情報を集めたり、転職エージェントに相談してみたり…新しい行動を進めることで視野が広がり、新たな発見があるかもしれません。
転職活動は決して悪いことではありません。
転職活動をしながら、今の会社に残るか・心機一転転職するか決めてみては?
-
転職サイト 【表示管理】おすすめ記事 【表示管理】転職サイト比較コンテンツ
【転職サイト】おすすめ厳選4社比較!本当に役立つサイトはココ
2024/2/19
厚生労働省の調査によると2019年の転職者数は過去最高の351万人。 2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により前年比32万人減の319万人でしたが、厚生労働省の過去10年のデータをみても毎年 ...
危険!こんなときは心のSOSかも!
憂鬱な気分が改善できないと、心と体にSOSのサインが現れる場合があります。
以下のような状態が出ている場合は注意しましょう。
- 理由なく涙が出る
- 出勤前に吐き気や腹痛がでる
- 仕事のことを考えると眠れない
仕事に行きたくない心の拒否反応が、身体の不調として現れている証拠です。
心の疲労はなかなか感じにくいものですが、これらの不調があれば、無理をせず休職や退職を検討する時期かもしれません。
放置すると鬱に陥ってしまうケースがありますので、病院で相談されてみるとよいでしょう。
【まとめ】心と体のSOSと向き合おう
今回は、仕事に行きたくないときの原因と乗り越え方について紹介しました。
「せっかく入社した会社だし頑張りたい」
と思っても、我慢を続けるのは心と体にとって良くありません。
無理に仕事をしてもパフォーマンスは低下し、職場の人間関係や評価にも影響を与えかねません。
まずは自分と向き合い、対応できるようであれば紹介したような改善策を試してみましょう。
もし一人では対応できない場合は、転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
いけだいけみさん