歯科衛生士の転職

歯科衛生士の転職先は一般歯科だけじゃない!意外と多様な職場を紹介

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職info」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職info」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

歯科衛生士の職場として思い浮かぶのは、やはり一般的にクリニック系の一般歯科ではないでしょうか。実際に歯科衛生士の就職先として1番入職率が高いのも一般歯科です。

厚生労働省によると、全国の歯科診療所は68,000件以上あり、一般歯科だけでも転職業界では歯科衛生士は売り手市場と言われます。そのため、歯科衛生士の転職先といえば一般歯科以外あまり気にしたことがないという方もいるようです。

しかし、同じ歯科でも様々な業態がありますし、また実際に歯科衛生士の資格を利用して企業で働いている方もいます。

今回は一般歯科だけではない、色々な選択肢がある歯科衛生士の転職先を紹介します。

歯科衛生士が転職を考える理由

歯科衛生士が転職を考える理由は、人それぞれ様々なものがあると思います。その転職理由について、日本歯科衛生士会が令和2年3月に公表した統計があるので見てみましょう。

待遇や人間関係に悩んでいる方が多いようです。

2番めに多い『仕事内容』が幅広く曖昧なので、どういった仕事に不満を感じているのか分かりづらくはあります。

しかし全体としては、歯科業界を辞める必要はなく、歯科衛生士として他の職場に移るタイプの転職でも、問題は解決しそうな理由が多いといった印象です。

歯科衛生士の転職は売り手市場

厚労省の調査によれば、歯科診療所は全国に68,024件あります(令和3年1月時点)。

厚労省の『医療施設動態調査』の表から抜粋してグラフにしましたので、他の医療施設数と比較してみましょう。

一番多いのは無床の一般診療所ではありますが、それに続いて歯科診療所の多さが、他の医療施設数に対して桁が違っているのが分かります。

これだけの歯科があり、歯科医師の他に患者さんの口の中を触るのは歯科衛生士にしか許されていないため、歯科業界では常に歯科衛生士不足が起こっていると言われているのです。

出典:厚生労働省「医療施設動態調査(令和3年1月末概数)」

歯科衛生士が転職できる職場は意外と多様

歯科衛生士の転職先で1番多いのはやっぱり『一般歯科』

一般的に『歯医者さん』で思い浮かべる、歯科医院などが一般歯科と呼ばれています。

一般歯科での歯科衛生士の仕事内容

  • 診療補助・・・・歯科医師の補助業務。口内洗浄やバキューム、表面麻酔塗布、概形印象採得など
  • 歯科予防処置・・口内の状態確認、歯石除去、フッ素塗布など
  • 歯科保健指導・・歯磨き指導など

歯科診療所の多さからも分かる通り、歯科衛生士の転職先として1番人気なのはやはり一般歯科です。

求人数が多く、その分選択肢も広いので、通勤時間や休日、福利厚生、収入など転職時にこだわりが強い方でも転職がしやすいため、こだわりポイントが多い方、スピーディーな転職を希望する方には向いている転職先と言えるでしょう。

歯科にも様々な業態がある

一般歯科の他にも、様々な専門的な治療を行う歯科があります。それぞれどんな仕事内容なのか確認してみましょう。

  • 歯科口腔外科

総合病院などには大体診療科の1つとして設置されていますが、一般歯科の歯科医が口腔外科専門医の資格も取得し、併用する形で歯科医院を運営しているところも多くあります。

交通事故やスポーツなどによる外科的疾患、口腔粘膜症や口臭症、神経性疾患といった内科的疾患、口腔がんなど、歯だけでなく口腔や顎にまで関わる治療を行うのが歯科口腔外科です。診療所の歯科口腔外科では、口内炎や親知らずの抜歯などで利用する患者さんも多いです。

歯科衛生士の仕事としては、一般歯科の業務に加えて、外科手術後の患者さんに関わることも多く、傷の感染症予防やアフターケアも行います。

  • 審美歯科

一般的な歯科治療にプラスして、歯並びや歯の形を美しく整える、歯を白く美しく保つといった美的な側面での施術を行います。

歯科衛生士としての仕事は、一般歯科での施術に加えて、ホワイトニング、クリーニング、その他被せものなどの審美治療を行います。歯を美しく見せる事を目的としているため、患者さんのカウンセリングも一般歯科より丁寧な対応が求められます。

美容クリニックの歯科版といった雰囲気のところも多いようなので、一人ひとり丁寧に患者さんと関わる仕事がしたいという方に向いている職場でしょう。

  • 矯正歯科

上顎前突、叢生、反対咬合などといった不正咬合の治療を行う歯科です。少しずつ時間をかけて歯並びを正しい形に修正していく治療なので、一般歯科よりも一人の患者さんと長く向き合って行くことが多くなります。

  • 小児歯科

その名前の通り、子供を対象にしている歯科のことを言います。歯科における『小児』の対象年齢は明確な定義はなく、一般的に乳歯の生え変わりが終わり、永久歯が生え揃う時期くらいとなるでしょう。

一般的な歯科治療に加えて、将来的に長く歯の健康を保つための歯磨き指導、定期検診に重点を置いて居るところも多いです。また乳歯の抜歯や、成長過程を利用した骨格矯正で歯並びを矯正する小児矯正も行います。

  • 予防歯科

歯科系の病気である虫歯や歯周病などを治療するのが一般歯科ですが、予防歯科はそれらになる前に予防をして、口腔内の健康を維持するための歯科です。

もちろん必要に応じて治療も行いますが、まずは唾液検査で現在の口腔内の状態を調べて、それに応じた栄養指導、歯磨きなどのセルフケア指導などで日常からの病気予防を推進し、定期的にクリーニングなどの処置を施して、より長く自分の歯を維持するというのが予防歯科の仕事です。

こちらも患者さんにカウンセリングを行って、長期的な通院で口腔内の健康維持をサポートしていくことになるので、しっかり一人ひとりの患者さんと向き合って仕事がしたいという方に向いていると思います。

  • インプラント

歯周病などの口腔内の病気や、怪我などで自分の歯を失った方が、差し歯ではなく顎骨に器具を埋め込み、人口歯を装着する手術をするインプラント。その手術をメインに行なっている専門歯科です。

手術が必須になりますので、歯科衛生士の仕事内容としても、歯科口腔外科に近いものになるでしょう。装着後のアフターフォローとして、感染症予防、埋め込んだ器具のメンテナンス、患者さんの体調管理も仕事のうちになります。

  • 障害者歯科

広い年代の様々な障害を持つ患者さんで、一般歯科では対応が難しい方の診察を行う専門歯科です。中には暴れるなどして、診察や治療に支障をきたす場合には全身麻酔を施す場合もあります。

歯科治療の他に、嚥下機能や口腔周りの身体機能に関するリハビリ、口腔内の健康管理や衛生管理を行います。

  • 訪問歯科

病気や障害などで通院が難しい患者さんのお宅や施設などに訪問し、虫歯や歯周病の治療、口腔ケアなどの一般歯科的治療のほか、入れ歯の調整、嚥下機能などのリハビリといった障害者歯科的な施術を行うところもあります。

機材を運んで診察・治療を行うため、体力も必要になるでしょう。

歯科衛生士にも歯科以外の選択肢はある?

歯科医院の他にも、歯科衛生士の資格を活かせる職場はあります。

次に上げるグラフは厚労省が令和2年に行った統計で、『就業場所別に見た就業歯科衛生士』の結果です。

出典:厚労省「就業場所別に見た就業歯科衛生士」

診療所以外の職場に就業している歯科衛生士の割合が、右の棒グラフに書かれています。

  • 保健所

保健所の歯科衛生士の業務は、地域の方を対象に歯科健診や歯科口腔周りの健康指導を行います。

  • 都道府県

都道府県所属の歯科衛生士の業務は、市区町村や保健所などと連携し、各地域における歯科保健の計画策定を行い、運用を支援するのが仕事になります。

  • 市区町村

行政歯科衛生士と呼ばれています。保健所や都道府県勤務の歯科衛生士より、より地域の方と接する機会が多くなります。

仕事内容としては、乳幼児の歯科検診、児童や高齢者の歯磨き・口腔ケア指導、その他歯科保健サービスの企画・運用などを、関連する専門家と連携して行います。

  • 介護保険施設等

図下部の注釈にある通り、介護関連施設で入居者や利用者の口腔関連の健康管理を行います。

  • 歯科衛生士学校又は養成所

歯科衛生士関連の教育機関で、教職や指導員として働きます。

  • 事業所

企業歯科衛生士とも言い、医薬品・医療機器メーカーや、オーラルケア商品メーカーなどで、企画・開発に携わる方が多いです。

このように多様な職場があるにはあります。

しかしグラフを見て分かる通り、90%の方は診療所に勤務しており、それ以外の職場はまとめても全体のわずか9%となっています。

歯科医院や総合病院などに比べて圧倒的に求人数は少ないですが、歯科医院以外の仕事で資格を活かして働きたい!と考える方は、諦めず色々調べてみると活路が開けるかもしれません。

歯科衛生士のスキルアップやキャリアアップに役立ちそうな資格

歯科衛生士自体が国家資格であり、仕事を行う上では歯科衛生士の資格があればまったく問題はありません。

しかし、医療職なので他の資格を取ることで、より安心・安全を印象づけ、スキルアップやキャリアアップに繋げることができるでしょう。

認定歯科衛生士

歯科衛生士の資格は国家資格ですが、歯科に関わる様々な団体が認定する『認定歯科衛生士』という認定資格もあります。

  • 日本歯科衛生学会 認定歯科衛生士
  • 日本小児歯科学会 認定歯科衛生士
  • 日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士
  • 日本成人矯正学会 認定矯正歯科衛生士
  • 日本顎咬合学会 認定歯科衛生士
  • 日本審美歯科学会 認定歯科衛生士
  • 日本口腔インプラント学会 インプラント歯科衛生士
  • 日本口腔感染所学会 院内感染予防対策認定歯科衛生士
  • 日本障害者歯科学会 指導歯科衛生士 など

歯科に関わる各分野の学会が、各分野の知識を更に広げて自分の技術に自信を持って業務に臨んでほしいという思いから、認定歯科衛生士の資格を設けています。

どの資格が優れているということではなく、これからどのようなキャリアパスを考えているかによって、あなたの知識と仕事の幅を広げられる資格を選ぶと良いと思います。

歯科衛生士が転職で失敗しない転職方法とは

歯科衛生士の転職ではどんな転職方法がある?

転職をする際に使う媒体は、現在様々な方法があります。逆に多すぎてどれを使えば良いのか分からない…と悩んでしまっている方も多いでしょう。

それぞれの媒体の特徴とメリット・デメリットを説明しましょう。

求人サイト

1番一般的で、1番手軽に利用できる媒体ではないかと思います。dodaやマイナビ、リクナビ、Indeedなどが特に人気で知られています。

サイトに掲載されている求人を見て、気に入った求人があれば自分で応募します。企業と直接やり取りし、面接や各種交渉関係は自分で行う形式です。

メリット

  • 自分のペースで転職活動ができる
  • 検索機能が充実しており、様々な求人を簡単に比較検討できる

デメリット

  • フォローしてくれる人はいないので、すべて自分一人で対応しなければならない
  • 転職に慣れていないと転職活動が大変
  • 面接日時、年収、条件、様々な交渉を自分で行うので、強い意志がないと流される可能性大
  • 空求人やブラック企業の求人が紛れている場合もあるので、注意が必要

ハローワーク

各自治体が運営を行う、行政の転職サービスです。自治体運営のため、取り扱う求人は地域密着型の中小企業がメインとなっています。担当性になっているため、あなたの希望や適性、経験に合わせた求人を紹介してくれます。もちろんハローワークで掲示されていたり、サイトで公開されている求人から自分で選んで応募することも可能です。

メリット

  • 担当制なので、キャリア相談や応募書類の添削、面接対策などの対応もしてくれる
  • 地元(特に地方)で働きたい人にとっては求人が多い
  • 企業側との各種交渉を代理で行ってくれる

デメリット

  • 逆に地元の中小企業が主なので、別の地域や大手企業などで働きたい人には不向き
  • 求人を出す側も無料で利用できるため、空求人やブラック求人も多い。担当はその辺をあまり認識できていないので、紹介される求人には注意が必要

転職エージェント

基本的に担当制となっており、まずはキャリアカウンセリングを行った上で、あなたの希望、経験、適正に合った求人を紹介してくれるサービスです。サイトに公開されている求人から自分で選んで、担当に応募してもらうことも可能なところが多いです。

非公開求人を持っているところが多く、基本無料の会員登録をすることで、非公開求人を紹介してもらうことも可能です。

メリット

  • 担当者が求人をピックアップして紹介してくれるため、働きながら転職活動がしやすい
  • キャリア相談、応募書類の添削、面接対策がサービスに入っており、更に入社後のアフターフォローまでやってくれるところがほとんど
  • 担当者が企業側と蜜に遣り取りをし、社内視察も行っているため、内情を知っている。またその分ホワイト求人が多いとも言われている

デメリット

  • 担当者も人間なので、相性の良し悪しがある(その際は担当変更も可能)
  • 人によっては大量の求人を紹介してくる連絡が鬱陶しいと感じることもある

自分で探す

転職サービスを利用せず、自分で企業サイトなどを見て直接メールや電話などで連絡を取り、応募する方法です。

メリット

  • 自分のペースで転職活動ができる
  • 直接連絡を取るので、社内の雰囲気や人事の人となりなど自分でしっかり確認できる

デメリット

  • 自分で探して、日程調整、企業研究などを行うため、働きながらだと時間調整が大変
  • 様々な交渉を自分で行うため、交渉術やコミュニケーション能力に自信がない人は難しい

友人・知人の紹介

以前同じ職場で働いていた人や、学生時代の同級生など、医療系職種では友人や知人の紹介で転職することも多いです。転職を考えた時に、周囲の同業者に話しておくと「今うちの職場新しい人探してるよ」などと声をかけてもらうこともあるので、積極的に声をかけておくといいと思います。

メリット

  • 職場の内情を聞ける
  • 口利きをしてくれる事も多いため、採用されやすい
  • 知り合いが先に職場にいることで職場に馴染みやすい

デメリット

  • いざ入職してみたら「なんか違ったな」となっても、紹介してくれた人の手前辞めづらい

ブラックな職場を避けたい人は『特化型転職エージェント』を使ってほしい

転職サービスはそれぞれにメリットとデメリットがあり、人によってどんな職場でどんな風に働きたいかのイメージも違います。

自分にあった方法を選んで転職活動をするのが一番オススメではありますが、「ブラックな職場を避けたい」と強く思っている方には職種特化型の転職エージェントをおすすめします。

転職エージェントと一口に言っても、かなりの数があって、こちらもどれを使ったらいいのか分からないと混乱する方は多いと思います。

悩んだらとりあえず1番人気のやつ!という選び方をする方も多いと思うのですが、人気の総合型転職エージェントでは、売り手市場の職種や注目度の高い職種をメインに取り扱っているので、専門性が高くなればなるほど求人数の割合は減ってしまうことになります。

医療職ともなれば国家資格が必要な職種が多く、求人自体の専門性が高くなってしまい、総合型転職エージェントでは持て余し気味になってしまうのです。

そのため、医療職である歯科衛生士の転職は、職種に特化した転職エージェントをおすすめしたいです。

歯科衛生士におすすめの転職サイトは「デンタルワーカー」

歯科衛生士に特化した転職エージェントです。非公開のレア求人も多く、全国に求人を取り扱っています。

キャリアアドバイザーの対応も丁寧でしっかり話を聞いてくれると評判なので、マンツーマンでしっかり転職サポートをしてくれる人におすすめです。

いろんな職場を比較して、自分にあった職場を見つけてほしい

歯科衛生士といえば一般歯科というイメージはあるものの、実際には意外と業界の幅が広い歯科業界。

それぞれの業界で、患者さんとの向き合い方、働きがいなど違いがあるので、一般歯科で「何か違うな…」と感じた方は、他業界多職種への転職を考える前に、1度歯科業界の選択肢に目を向けてみてください。

意外と天職が見つかるかもしれませんよ!

-歯科衛生士の転職